• TOP  >  
  • 月別アーカイブ: 2013年12月

けんいちブログ

「今年を振り返って(その2)」

2013.12.27


 
今年は年末になってから大量の離党者が出てしまった。年末になると新党ができるのが永田町の風物詩だがみんなの党にもそれが波及してしまうとは・・反省する点もある。来年はおそらく国政選挙のない年になりそう。その分、政策に磨きをかけて、その実現のために努力をしたい。
 
(2012年12月27日ツイッターより)

「今年を振り返って(その1)」

2013.12.27


 
今年を振り返ると本会議に4回登壇した(もちろん委員会質疑はもっと多い)。しかしそのうち3回が議長や委員長の解任決議案・不信任決議案への賛成討論や反対討論で、直接政策と関係ないテーマだった。国対委員長や議運理事をつとめる人の宿命ともいえるが、来年はもっと政策面に力を注ぐ決意。
 
(2013年12月27日ツイッターより)

「結いの党」の結成

2013.12.18


 
みんなの党の離党組によって「結いの党」が結成された。皮肉なものでみんなの党にとって一番政策が近いのがこの新党ということになる。「比例選出議員が離党した時は議席を返すべきでしょう」という筋論では断固譲るわけにはいかないが、一方で政策面での話し合いは柔軟に応じる必要も出てくるかも。
 
(2013年12月18日ツイッターより)

会派離脱願い(その5)

2013.12.16


 
比例当選者の離党には議員辞職を求めて会派離脱は容認せずというのは昨年、江田幹事長時代にみんなの党が取った方針だ。それだけに今回、同じ対応になるのは十分に想定できたはず。そのわりには新党側は対策を打っていなかったような気がする。先見性や戦略性がないと新党の先行きも危ういのでは。
 
(2013年12月16日ツイッターより)

会派離脱願い(その4)

2013.12.16


 
本日、衆参両院事務局に江田新党参加者が会派離脱届を提出。しかし正規の手続きでないため受理されず。そもそも比例当選議員が勝手に離党や会派離脱をするという発想が間違っている。議員辞職した上で新党で選挙の洗礼を受ければよいだけのこと。いくら屁理屈を言ってきても会派離脱は認めない。
 
(2013年12月16日ツイッターより)

横暴な国会運営

2013.12.16


 
それにしても臨時国会終盤の与党の国会運営はひどかった。常任委員長解任は過去60年間で1例しかないのに一晩で2人も解任するとは。しかも理由は野党委員長だと法案成立に邪魔だからというそれだけ。私は特定秘密保護法は必要と考えるが、こんな横暴な政権が運用すると思うと空恐ろしい気もする。
 
(2013年12月16日ツイッターより)

会派離脱願い(その3)

2013.12.13


 
報道によればみんなの党の離党表明議員が「会派離脱を認めないのは国会活動の権利を奪うもので許せない」と言っているらしい。比例選出議員が勝手に離党しておきながら、議員辞職もせずに、自分の国会活動の権利だけは声高に主張されてもねえ・・(苦笑)。
 
(2013年12月13日ツイッターより)

消費税の軽減税率

2013.12.13


 
消費税の軽減税率の議論が盛んだ。生活必需品には軽減税率を適用するというのは一理あるようにも見えるが、新たな政官業の癒着につながる懸念も。ある業界が自分たちに関わる分野の税率を低くしようとして族議員や官僚に働きかけるのが目に見えている。不透明なことがないように眼を光らせないと。
 
(2013年12月13日ツイッターより)

会派離脱願い(その2)

2013.12.12


 
比例選出議員の政党移動は法律で原則禁止だ。会派離脱して他会派と組むのは事実上の政党移動であり脱法行為。特に今夏の参議院選で比例当選した議員が会派離脱して任期の残り5年7か月もフリーハンドで過ごすのは許されない。議員辞職が筋であり、いくら屁理屈を言ってきても会派離脱は認めない。
 
(2013年12月12日ツイッターより)
 

会派離脱願い

2013.12.12


 
14人の国会議員がみんなの党に離党届を出してきた。残念なことだ。次に焦点になるのが会派の問題。国対委員長としてどう対応するかの腹は固まっている。ところで会派離脱願いについては出した人も出さなかった人もいる(わざわざ実名は挙げないが)。人によって魂胆や戦略が違うのか?
(2013年12月12日ツイッターより)
 

ページ上部へ