安保法制の成立を受けて~やはり政権交代可能な政治が必要~
2015.09.19
安保関連法案が深夜2時過ぎの参議院本会議で自民党・公明党などの賛成多数によって可決・成立した。私は無所属議員なので党議拘束などというものはない。つまり自分自身の信念に基づいて投票したわけだが、青票(反対票)を投じた。法案の中身に問題があり、なおかつ手続きに重大な瑕疵があると思うからである。
昨日(現在午前3時なので厳密には一昨日)の特別委員会で採決された時の議事録を見てみると、以下の通りである。
“理事(佐藤正久君) 起立少数と認めます。よって、本動議は賛成少数により否決されました。鴻池委員長の復席を願います。速記を止めてください。
〔速記中止〕
〔理事佐藤正久君退席、委員長着席〕
委員長(鴻池祥肇君) ……(発言する者多く、議場騒然、聴取不能)
〔委員長退席〕
午後四時三十六分 ”
これが議事録で見る採決時の議事内容だったのである。
つまり“……(発言する者多く、議場騒然、聴取不能)”という中で委員会での法案採決が行われたということになっている。私自身も同特別委員会の委員なので現場にいたが、まさに「聴取不能」な状態であり、そもそも何が採決されたのか、起立が多数なのか、少数なのかといったことなどはまったく分からなかった。
このような委員会採決は無効と言わざるをえない。委員会で正式に採決されていないものを本会議にかけること自体が間違っている。手続き上の重大な瑕疵である。
しかし現実には法案が成立してしまったのも事実である。野党や国民がいくら反対したとしても、自民党の“一強多弱”という政治状況では最後はどうしてもこうなってしまう。だからこそ自民党に対抗できるだけのしっかりとした軸を作りあげていく必要性がある。
国会の採決では敗北した。しかし敗北感に打ちのめされているだけではいけない。自民党が今日のように驕り高ぶった行動をとれば、すぐにでも政権交代が可能という政治勢力を構築する必要性がある。そのことをあらためて実感し、その決意を新たにした瞬間でもあった。
月別アーカイブ
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年3月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年10月
- 2012年8月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2010年10月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年1月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年3月
- 2009年1月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年9月
- 2007年5月
- 2007年2月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年4月
- 2005年8月
- 2005年6月
- 2004年10月
- 2004年8月
- 2004年7月
- 2004年4月
- 2004年2月
- 2003年10月
- 2003年9月
- 2003年8月
- 2003年7月
- 2003年6月
- 2003年5月
- 2002年12月
- 2002年11月
- 2002年10月
- 2002年9月
- 2002年8月
- 2002年5月
- 2002年4月
- 2002年3月
- 2002年2月
- 2002年1月
- 2001年12月
- 2001年11月
- 2001年10月
- 2001年8月
- 2001年7月
- 2001年6月
- 2001年5月
- 2001年4月
- 2001年2月
- 2000年6月
- 2000年5月
- 1999年4月