• TOP  >  
  • けんいちブログ

けんいちブログ

BLOG

サミット

2016.05.26


 G7サミットが伊勢志摩で開幕した。1975年に始まったG7サミットの日本での開催は6回目となる。一方、これとは別にG20サミットというのもある。こちらは先進国だけでなく新興国も合わせた主要20か国(注)の首脳会議のことで、G7とは別途に毎年開催されている。G20の方は2008年から始まったので今年が11回目となり、中国の浙江省杭州で9月に開かれる。ちなみに日本での開催はまだない。

 中国のGDPが日本を抜いて世界第2位になってから数年がたつ。存在感を高める中国の台頭を前提としながら、しっかりとした外交安全保障、経済政策を立てていく必要がある。
注)G20の参加国は日本、米国、イギリス、フランス、ドイツ、イタリア、カナダ、EU、ロシア、中国、インド、ブラジル、メキシコ、南アフリカ、オーストラリア、韓国、インドネシア、サウジアラビア、トルコ、アルゼンチンとなっている。

世界連邦

2016.05.25


 本日の参議院本会議で一つの決議案が全会一致で採択された。「我が国の国連加盟六十周年にあたり更なる国際平和の構築への貢献を誓約する決議案」という名称で、賛成229、反対ゼロでの可決だった。その決議の一節に「世界連邦実現への道の探求に努め」という文言がある。

 「世界連邦」という言葉は久しぶりに聞いた気がする。私も学生の頃には興味を持って世界連邦構想の歴史などを少し調べたことがある。哲学者カントの『永遠平和のために』に目を通したり、“憲政の神様”と呼ばれた尾崎行雄の取り組みなどを調べたことを覚えている。

 もちろん現時点で世界連邦がすぐに実現するなどというのは夢想だろう。また「そんなものを目指していくと日本の独自性が損なわれる」という批判もあるだろう。ある程度文化的統一性があるヨーロッパ内でさえ、英国内などでEUに対し根強い反発の声があるのだから、世界連邦となれば一筋縄でいかないのは想像に難くない。

 しかしそれでも世界連邦によって「世界は一つ」、「永久平和」を追求するとの理想は掲げるに値すると思っている。政治は現実に立脚しなければならないし、とりわけ外交安全保障はそうである。世界連邦という言葉に酔って現実を忘却してはいけないにしても、一方で高邁な理想を掲げることも政治の大きな役割だと思っている。

予算委員会質疑のハイライト引用(天下り・その2)

2016.05.24


 5年前の3月11日に東日本大震災とそれに伴う東京電力福島第一原発事故が発生した。その4日前の3月7日に私は参議院予算委員会で東京電力への天下り問題を追及した。前年(2010年)8月まで資源エネルギー庁長官だった人が、この年(2011年)の元旦に東京電力顧問に天下っていたからである。「顧問」というからアドバイスだけをするのかと思いきや月給120万円というのだから、とんでもない天下りである。しかも資源エネルギー庁長官から東京電力なのだから所管業界ど真ん中への天下りだった。

 この時は民主党政権だったので「野党時代にはあれだけ天下りを批判していた民主党がこんな露骨な天下りを容認しては駄目ではないですか」というトーンで追及をした。しかも天下りを監視するために再就職等監視委員会という組織を設置することが法律上決まっているにもかかわらず、この時点では政府が委員を任命していなかったために監視機能が働いていなかった。そこでこの問題も取り上げた。

 この質疑の4日後に大震災と原発事故が発生したわけである。当然のこと経済産業省(資源エネルギー庁は経済産業省の外局)と東京電力の癒着は批判の対象となり、この「顧問」は4月末をもって退職することになった。また再就職監視委員会もその後、委員の任命が行われた。

 そこでこの時の質疑の一部をここに掲載しておく。
   ***********

〔参議院予算委員会:2011年3月7日〕
○水野賢一君
(前略)今年も元旦早々からとんでもないことが起こった。去年の8月まで資源エネルギー庁の長官だった人、石田徹さんという方ですけれども、この方が辞めてたった4か月の今年の元旦付けで東京電力の顧問になった。しかも報酬付きだという。これ自民党時代よりもひどい天下りじゃないですか。何でこんなことが許されるんですか、総理。
   ***********

 なおこの問題は同年5月20日の参議院予算委員会でも再び取り上げた。
〔参議院予算委員会:2011年5月20日〕
○水野賢一君
(前略)去年の8月まで資源エネルギー庁の長官だった人が何と今年の元旦付けで東京電力に天下ったんですね。これ、自民党よりひどいですよ。自民党政権時代は曲がりなりにも2年間は民間企業に原則天下れなかったんですから。まあ抜け道がいろいろあった、それは問題があるんだけれども。しかし、民主党政権は、これは天下り根絶、全面廃止というふうに言っていたにもかかわらず、2年はおろかたったの4か月で、所管業界ど真ん中ですよ、資源エネルギー庁の長官だった人が東京電力ですから。こんなことが許されるのかというふうに、言行不一致そのものだというふうに思いますが。

 では、東京電力にお伺いしますけれども、この天下り官僚の石田徹氏、在職中、東京電力でどのぐらいの報酬受け取っていたんでしょうか。

○参考人(武藤栄君)
まずは、福島第一原子力発電所の事故によりまして、多くの方々に大変に御苦労、御不便をお掛けし、また皆様方に大変な御迷惑、御心配をお掛けいたしましておりますことを深くおわびを申し上げたいと思います。申し訳ございません。

 御質問の件でございますけれども、報酬につきましては月額120万円程度をお支払いしておりました。賞与は支給しておりません。

  注)武藤栄氏は東京電力副社長。
〔現時点での水野賢一の感想〕
 2009年に民主党政権が発足するにあたっては「従来のしがらみにとらわれずに天下りなどの政官業の癒着にメスを入れてほしい」という国民の期待があったと思う。残念ながらこの原発事故時点ではこの天下り問題への取り組みは甘かったと思う。ただ枝野官房長官や福山官房副長官らの答弁には「こうした癒着を放置してはいけない」という気持ちは滲み出ており、こうしたことがこの「顧問」の4月の退任につながったのだろうとは思う。

 また3月7日の菅直人首相の答弁を機に再就職等監視委員会の人選が進むようになったのは良かったと思っている。いずれにしても思い出深い質疑の一つである。

真夏日

2016.05.23


 本日は東京都心の最高気温が今年初めて30℃を超えた。30℃以上の日を「真夏日」と呼ぶので、今年初めての真夏日となった。真夏日(最高気温30℃以上)、夏日(最高気温25℃以上)という言葉は以前からあるが、気象庁は2007年から35℃以上の日を新たに「猛暑日」と呼ぶようにし始めた。夏になると当たり前のように30℃を超えるようになってしまい、単に「真夏日」と言うだけでは毎日が真夏日になってしまうために、とりわけ暑い日のために新たな分類を作ったわけである。

 これも温暖化の表れの一例といえるだろう。待ったなしでの対策が求められている。

千葉県は広い

2016.05.22


 衆議院の場合は千葉県内の選挙区は1区~13区までに13分割されている。一方、参議院議員は全県が選挙区となっている。そのため私も千葉県選挙区選出の参議院議員として全県をまわっているが「千葉県は広い」と実感している。

 とはいえ47都道府県を面積で比べると千葉県の広さは28位、つまり平均よりはやや狭い県ということになる。最大なのは北海道で千葉県の約16倍、最小なのは香川県で約3分の1となっている。

 その点では北海道選挙区や全国を選挙区とする比例区の参議院議員や候補者はもっと大変なのかもしれないが(移動に時間が掛かるためにその間に休めるという話も聞くが)、それにしても「千葉県は広い」とあらためて実感する毎日である。

ページ上部へ